おすすめ書籍

タンタンタンゴはパパふたり

もえ
もえ
今日は、”いろいろな家族” がテーマの絵本を紹介します❁

タンタンタンゴはパパふたり

この絵本を買ったきっかけは、ブレイディみかこさんの『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』という本。ブレイディみかこさんが、この絵本を働いていた保育園で読んでいるお話が素敵だったので、気になって購入しました。

『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』も、多様性について知ることができる素敵な1冊なので、私の大好きな本のひとつです!

この絵本を購入した当時、長男はまだ1歳にもなっていませんでしたが、「いつか子どもに読みたいな」と絵本棚で温めていました。今では、子どもたちのお気に入りの本のひとつになっています!

作品紹介

どんな絵本?

ロイとシロのおすペンギンは、いつからかお互いに気に入り、カップルになりました。一緒に泳いで一緒に巣づくりして、いつも一緒にいました。
ところが、他のカップルは、ただ一緒にいるだけでなく、どうやら巣の中で何かをあたためている模様。しかもそうこうしているうちにそのあたためたものがかえって赤ちゃんペンギンが誕生しているではありませんか。
ロイとシロは、近くにあった卵の形をした石を拾ってきて、さっそく毎日毎日交替であたためはじめました。でも石のたまごはちっともかえりません。
そんな様子を眺めていた飼育員がはたと思いつきます。
他のペンギンカップルが育てられなかったたまごをそっとふたりの巣においてやります。そして、ふたりにしっかりあたためられた卵から、タンゴが生まれたのです──。

絵本ナビより引用

 

ニューヨークのセントラル・パークにある動物園で実際にあった話を絵本にしたものです。ロイとシロが大切そうにたまごをあたためる姿や、たまごから赤ちゃん”タンゴ”が生まれて幸せそうな様子に、心温まる素敵なお話です♡

こんなことが学べます!

性の多様性、いろいろな家族のあり方について、絵本で自然に学ぶことができます。

どんな性で生きて、誰とどのように生きていくか…ペンギンのロイとシロ、タンゴの家族のかたちから感じてもらえると思います。

読んでみた感想

わが子と読みました!

4歳の長男も1歳10か月の次男も絵本棚から、「この絵本読んで~」と持ってきます。長男は、ママかパパに読んでもらい最後まで聞いていました。次男は、「ペンギン!ペンギン!」と言いながら自分で楽しくページをめくり、絵本を楽しんでいました。

絵本の序盤に動物園の絵が見開きであるのですが、ふたりともその絵が大好きです。何種類かの動物の家族が登場するのでわくわくするのでしょうね♪

実際に子どもと読んでみて、物語として楽しむには3歳~4歳以降がちょうどよいのでは、と感じました。ただ、この絵本はページをめくって見ているだけでも楽しく、次男もひとりでよく読んでいます。

長男は、男の子ペンギン同士のカップルだからといって、それに言及するわけでもなく…ペンギンがたまごをあたためている様子や、赤ちゃんが生まれるシーンを興味深そうに見ている印象を受けました。

私の感想

いろんな家族のかたちがあるんだよ」「いろんな性のかたちがあるんだよ」ということを知ってほしいという気持ちでこの本を絵本棚に置いていますが、わが子たちはそんなこと気にも留めていません…それより、ペンギンいっぱい!とペンギンの数を数えるなどして物語以外のところまで堪能しています。

今は、それでいいのかなぁと思っています。実際に、子どもたちが疑問に思ったときに、「そういえば、あの絵本のペンギンたちも…」と思い出してくれたらいいなと思います。

また、私自身が価値観として持つ ”こうあるべき” や ”普通” について見つめ直す機会にもなりました。この絵本を子どもと一緒に読むことで、大人の私も「いろんな家族のかたちがあるんだよね、いろんな性のかたちがあるんだよね」とゆっくり、そして自然に受け入れていけるのかなぁと感じました。

まとめ

家族には様々なかたちがあって、家族のあり方に正解や不正解はないということを、改めて感じさせてくれる絵本でした。子どもたちにも、このようなことを感じてもらえたらいいなと思います。

今回、ご紹介した絵本『タンタンタンゴはパパふたり』

子どもと一緒に読むことで、大人が自分自身の価値観を見つめ直す機会になる1冊だと思います。かわいいペンギンも登場するので、小さい子どもでも楽しめます♪ぜひ、家族みんなで読んでみてください!

もえ
もえ
絵本を読むことで自分の価値観に気がつくこともあります。お子さんと楽しい絵本タイムを過ごしながら、性教育について考える機会になるといいなと思います❁